伊豆旅行3 起床〜陶芸〜昼飯

2日目、とりあえずご飯を食う。
朝飯から刺身、味噌汁に焼き石を入れるサービス付。
すごい勢いで沸騰するかと思いきや、案外ハネずw
ちょっと期待はずれ。でも味はうまい!
アジの開きでごはんおかわり。


おなかがいっぱいになったので
とりあえずトイレに行って踏ん張ってみる。
窓全快、お隣のペンションから丸見えな
ナイスポジショントイレに少し焦る。
大解放したままウ○コしたけどね。


そういえば、明るくなって気付いたが
露天風呂もかなりピーピングしやすそうな立地。
露天から風景が見えるであろう、
何もないと思っていた方向にペンションがあったw
まぁ旅先だし、いいか。


で、テレビをつけたら全日本大学駅伝
駅伝は、イイね。
血湧き肉踊るね。
旅先でまで見なくてもいいじゃん、と
思っていたらしいハニーの気持ちには
まったく気付かんかった。
いきなりダメ亭主。


で、2区まで見たあと出発。
おっちゃんとおばちゃんにご挨拶。
お世話になりましたー♪


向かう先は陶芸体験工房、八幡野窯
で、工房に入る直前に気付く。
「あ、指輪がない!」
と、言うわけで旅館に取りに戻る。
「おばちゃーん、ゆびわわすれちったぁ。」
「あれま、たいへん!おほほほ〜」


で、また戻って工房。
ろくろ、結構高いなw
で、しかも説明を受けてみると、
電動ろくろコースは作成したものを焼くのに
300円/100g かかるとのこと。
その上焼いた後にその個数によって送料が違う。
おお、一人当たりで考えると・・・高いぞ!
ぼったぼったくりくり。


でもやったけどね。
で、楽しかったけどね。


嫁のほうが器用で多少愕然。
やってみると難しいろくろ。
高いけど一度やってみる価値はあるかと。
旅の思い出は12月中旬から下旬に送られて来るそうな。


で、結構テンションが上がったまま昼飯に。
お隣の食堂に行こうかと思ったが
どうも高いなー、と思ってやめるw
この辺からみみっちくなってる。


そんなわけで別のお店を探し、蕎麦屋に入る。
・・・失敗wさっきより高ぇじゃんw
蕎麦屋なのにそばを頼まず穴子天丼と穴玉丼。
高えだけあってうまい!
でも蕎麦はこれより高いらしい。
そばより安い天丼、はじめて見た!
伊豆人の考えはよくわからん!