つくばマラソン

つくばマラソンラップ。

スタートまで1'52

5'39,4'52,5'05,5'01,5'06/27'37(25'45)

4'56,5'31,4'05,4'55,5'10/52'16(24'39)

4'50,4'55,4'58,5'00,4'56/1:16'57(24'41)

5'00,4'52,4'53,4'53,6'37/1:43'14(26'17)

5'17,4'46,4'53,5'40,4'46/2:08'39(25'25)

5'06,5'19,5'10,5'24,5'23/2:35'03(26'24)

5'22,5'33,4'52,5'04,5'11/3:01'08(26'05)

5'17,5'09,6'20,4'36,5'31/3:28'04(26'56)

5'34,5'05,0'54 /3'39'39(11'35)


だいたいイーブンペース。

最初5キロは抑え目、

次、15キロまでは楽に。

ハーフ手前で尿意に耐えきれずトイレ。
あとで考えるとここの1'30のロスが響いてるな…。

給水とりすぎたかな…。

ハーフ地点で計算。ここから上げたらサブ3.5いけるかも?

でもその後、ペース上がりきらず、徐々にペースダウン。がまんがまん。

残り10キロの32キロ地点で意を決してペースアップ!

でも続かない(笑)


なんとか36キロ辺りの坂を登り、

そこから必死に走る。

が、勢いよく抜かれまくる。


キロ数表示も見えたり見えなかったり。

残り五キロ!と思ったら10キロレース用の標識だったりw

筑波大構内に入ってからがなんか長い。
ゴールから遠ざかってもっかい折り返しとか、かなりがっくりくる。


さらに41キロの上り坂…。


気力で上って、3:40'切りを目指す。


残り300m…誰かが応援してくれてる…がしさんだ!


「あと少しですよー!」


すげー力が沸く。びっくりスパート。


というわけで、3:39'39でした。

ネットは3'37'47。


最初自重したのが良かったのかな?

脚がつらずに走りきれたのが嬉しい。


お土産は水戸納豆とつくばのお菓子。

次はサブ3.5目指してがんばろー。

冬の練習を継続して積めるように努力あるのみ。